よくあるご質問(FAQ)

『 A~Z 』 内のFAQ

80件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • CCD

    光を電気信号に変換する撮像素子のこと。固体撮像素子を参照。 詳細表示

    • No:214
    • 公開日時:2018/03/30 13:00
    • 更新日時:2018/05/21 17:09
  • MDI(Medium Dependent Interface)

    ポートの種類の一つ。端子の1・2番に送信、3~6番に受信が割り当てられており、通信機器(ネットワーク端末)がこのタイプ。 詳細表示

    • No:415
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • TCP(Transmission Control Protocol)

    UDPに比べて転送速度は低いが信頼性が高く、コネクション型のプロトコル。 詳細表示

    • No:429
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:27
  • LAN(Local Area Network)

    構内やビル内などに置かれたコンピューターや周辺機器を、通信回線で接続したネットワークのこと。 詳細表示

    • No:413
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • DVI

    パソコン、デジタルレコーダーとディスプレイを接続するインターフェース規格の一つで、映像信号をシリアルデジタル信号で... 詳細表示

    • No:234
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:10
  • NV(NormallyClose)

    常時閉じていて、異常を検知した際などに開放になる回路のこと。 詳細表示

    • No:245
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • AGC

    自動利得調整のこと。被写体の明るさ(明暗)に応じて、自動的に信号を一定の明るさに制御する機能。 詳細表示

    • No:209
    • 公開日時:2018/03/30 13:00
  • 10BASE-T

    IEEE802.3で規格化されている物理層の仕様。ツイストペア線で通信を行い、伝送速度は10Mbps。 詳細表示

    • No:392
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • XGA

    画面解像度の一つで、1024×768画素。 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:48
  • Video IN OUT

    カメラや周辺機器などの映像信号の出力。 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:47

80件中 1 - 10 件を表示

ページトップへ