旋回台の旋回できる最大角度のこと。水平:正面を0°として、±160°などと表す。制限がない場合は、エンドレス旋回と... 詳細表示
カメラの持ついろいろな機能を外部からコントロールする機能。 詳細表示
防犯カメラの内部と外部との寒暖差によって発生し、空気中の水分が水滴として付着する現象で、露付きともいいます。 ... 詳細表示
一方向から見た物体の明るさを表す単位のことで、ニト(nit)、あるいはcd/㎡(cd/平方メートル)で表す。 詳細表示
カメラ、モニターなどで、どの位細かいものまで見ることができるかを表す数値のこと。単位はTV本で表す。本数が多いほど... 詳細表示
逆光状態の被写体をより見やすくなるように補正する機能のこと。その補正方法により、ワイドダイナミック(WDR)、E-... 詳細表示
どのぐらい暗い状態まで写るかを示すカメラの性能の一つの指標。通常最低被写体照度で表す。最低被写体照度の値が低いほど... 詳細表示
映像を映す範囲の角度のこと。写角あるいはアングルともいう。レンズの焦点距離と結像する画面の大きさ(イメージサイズ)... 詳細表示
光を電気信号に変換する撮像素子のことで、監視カメラに用いられているCCDやCMOSも固体撮像素子の一種。 詳細表示
防犯カメラを使用環境から保護するためのケース。例えば、屋内用カメラを屋外に設置する場合に、水滴・直射日光から本体を... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示