-
スルーアウト(ブリッジ出力)
入力された信号を直接他の機器に供給するための出力端子。
詳細表示
- No:329
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
最大口径比
レンズの明るさを表す数値。1:F と表現し、このFの値が小さいほど明るいレンズになる。F値を参照。
詳細表示
- No:305
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:32
-
終端(75Ω)
ビデオ信号を同軸ケーブルで伝送した場合、75Ω(オーム)の負荷抵抗を接続することをいう。最近の製品では、自動終端に...
詳細表示
- No:315
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
撮像範囲
十分離れた被写体が撮像されている範囲。撮像デバイスの大きさとレンズの焦点距離で決まり、W=w×L/f, H=H×L...
詳細表示
- No:308
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:37
-
水平解像度
画面で、横方向についてどれ位きめ細かく再現できるかを表す度合い(解像度)で、主に画素数や周波数特性に依存する。白黒...
詳細表示
- No:323
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 17:20
-
垂直同期信号
VD(Vertical Drive)を参照。
詳細表示
- No:322
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:45
-
シャッタースピード
カメラ(撮像素子)の露光時間。
詳細表示
- No:313
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
スイッチングハブ
端末から送られてきたデータを解析してあて先を検出し、必要なポートにのみデータを送信するハブ。
詳細表示
- No:441
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 17:15
-
スタンバイ(クイックスタート)
モニターの電源投入後、直ちに画面が現れるように待ち受け状態にすること。
詳細表示
- No:325
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
自動絞りレンズ
レンズ絞りを被写体照度に応じ自動調整し、入射光量を一定に保つレンズをいう。
詳細表示
- No:311
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:39