-
HTTP(Hypertext Transport Protocol)
WWWサーバーとブラウザの間でWebページなどを転送する時に使うプロトコル。
詳細表示
- No:405
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:50
-
ARP(Address Resolution Protocol)
TCP/IPのネットワークで、IPアドレスからMACアドレスを知るためのプロトコル。
詳細表示
- No:396
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:33
-
1000BASE-T
高速イーサネットの規格の一つ。伝送速度は1Gbps。
詳細表示
- No:394
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
FTP(File Transfer Protocol)
インターネット上の2点間でファイルを転送するためのプロトコル。
詳細表示
- No:403
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:49
-
S端子
映像端子のうち、輝度信号(Y)と色信号(C)を分離したまま機器間で伝送するための接続端子(4ピン)のこと。
詳細表示
- No:254
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:44
-
NTSC方式
日本、アメリカ、カナダ、韓国などを中心に広く採用されている世界三代テレビジョン方式の一つ。
詳細表示
- No:248
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:23
-
D1
画像解像度の1つで、720×480画素。
詳細表示
- No:217
- 公開日時:2018/03/30 13:00
- 更新日時:2018/05/21 17:15
-
VLAN(Virtual LAN)
スイッチに接続されるネットワークカメラなどを論理(仮想)的にグループ化する技術のこと。
詳細表示
- No:434
- 公開日時:2018/05/21 16:00
-
TCP/IP
インターネットやイントラネットで標準的に使われており、HTTPやFTPなどの基盤となるプロトコル。
詳細表示
- No:430
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:28
-
NTP(Network Time Protocol)
端末の内部時計を、ネットワークを介して調整するプロトコル。
タイムサーバーを参照する事で時刻を合わせる。
詳細表示
- No:418
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:23