焦点(フォーカス、あるいはピント)を自動的に合わせる機構のこと。 詳細表示
RTP(Real-time Transport Protocol)
音声や映像をストリーミング再生するための伝送プロトコル。パケットロス対策や伝送時間保証などは行われていないUDPタ... 詳細表示
インターネットを構成する通信機器が共通に使用する通信プロトコル。 信頼性を保証しないコネクションレス型である。 詳細表示
IPアドレスを覚えやすい名前で扱うことができるように、インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させ、ホスト名... 詳細表示
IPの上位層プロトコルでTCPと違い、コネクションレス型の通信を行う。フロー制御や順序制御、コネクション確立などを... 詳細表示
IEEE802.3で規格化されている物理層の仕様。ツイストペア線で通信を行い、伝送速度は10Mbps。 詳細表示
動画像の圧縮方式。 詳細表示
TCP(Transmission Control Protocol)
UDPに比べて転送速度は低いが信頼性が高く、コネクション型のプロトコル。 詳細表示
MDI(Medium Dependent Interface)
ポートの種類の一つ。端子の1・2番に送信、3~6番に受信が割り当てられており、通信機器(ネットワーク端末)がこのタイプ。 詳細表示
IPマルチキャスト配信の制御に関して、IGMP対応ルータ/L3スイッチの働きをL2スイッチが代行する機能。 詳細表示
80件中 21 - 30 件を表示