よくあるご質問(FAQ)

『 さ行 』 内のFAQ

35件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 垂直解像度

    カメラやモニターで垂直方向がどれ位きめ細かく再現できるかを表す度合いのこと。 詳細表示

    • No:320
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • 垂直外部同期信号

    映像信号に重畳して、カメラ間の同期を合わせるための信号。ドライブユニット、システムコントローラー、垂直同期結合器な... 詳細表示

    • No:321
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • 周波数

    映像信号、電気信号、また音や電波の1秒間の振動数のことで、単位はヘルツ(Hz)。ヘルツを参照。 詳細表示

    • No:316
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:42
  • サブネットマスク(subnet mask)

    32ビットで構成するIPアドレスはネットワークアドレス番号とホストアドレス番号の2つに分けられるが、そのうち、ネッ... 詳細表示

    • No:439
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 20:01
  • 絞り範囲

    入射光量を可変できる範囲のことで、Fナンバーで表示されることが多い。一般的に手動絞りはF1.4~F16程度であるが... 詳細表示

    • No:312
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:41
  • 白黒/カラー切換

    カラーモニターで白黒映像を受像した時、カラー回路影響をなくすために自動または手動で切り換える機能のこと。 詳細表示

    • No:319
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
  • 水平同期信号

    同期・同期信号を参照。 詳細表示

    • No:324
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 17:23
  • 赤外LED

    主に可視光よりも波長の長い光を発光するLED。 詳細表示

    • No:330
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:50
  • 残像

    撮像している被写体がなくなった後も一定時間像が残る現象で、動きのあるものがブレた感じになること。高感度蓄積機能(ス... 詳細表示

    • No:309
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:37
  • スタンバイ(クイックスタート)

    モニターの電源投入後、直ちに画面が現れるように待ち受け状態にすること。 詳細表示

    • No:325
    • 公開日時:2018/05/21 16:00

35件中 1 - 10 件を表示

ページトップへ