-
CCD
光を電気信号に変換する撮像素子のこと。固体撮像素子を参照。
詳細表示
- No:214
- 公開日時:2018/03/30 13:00
- 更新日時:2018/05/21 17:09
- カテゴリー:
A~Z
-
レイヤー3スイッチ
LANスイッチのうち、IPアドレスの情報を利用してスイッチを行うもので、ルーティングスイッチともいう。
詳細表示
- No:462
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
ら行
-
ストリーム
連続したデータ列の流れ。
詳細表示
- No:443
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
GBIC
ギガビットのデータを光ケーブルで送るための変換モジュール。
詳細表示
- No:404
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
メガピクセル
100万画素以上の画素数を有する固体撮像素子をいう。例えば、130万画素のことを1.3メガピクセルという。
詳細表示
- No:381
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:24
- カテゴリー:
ま行
-
走査方式
送信側で左上から右下へ画面分解し、受信側は同じ要領で組み立てる方式のこと。インターレースを参照。
詳細表示
- No:332
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:50
- カテゴリー:
さ行
-
画素数
固体撮像素子の受光面に配列された光電変換素子の数のこと。NTSC方式のCCTVカメラでは、有効画素数38万画素(7...
詳細表示
- No:287
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:08
- カテゴリー:
か行
-
画素
画像を形成する最小の単位のこと。画像は明暗が細かい色の点(ドット)の配列によって形成されている。
詳細表示
- No:286
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行
-
ポート番号
インターネット上の通信において、複数の相手と同時に接続を行うためにIPアドレスの下に設けられたサブ(補助)アドレス。
詳細表示
- No:453
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 17:18
- カテゴリー:
は行
-
SIP(Session Initiation Protocol)
通信制御プロトコルの一つ。
詳細表示
- No:425
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:24
- カテゴリー:
A~Z