• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 セキュリティ用語 』 内のFAQ

242件中 231 - 240 件を表示

24 / 25ページ
  • 画素数

    固体撮像素子の受光面に配列された光電変換素子の数のこと。NTSC方式のCCTVカメラでは、有効画素数38万画素(7... 詳細表示

    • No:287
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:08
    • カテゴリー: か行
  • 定電流重畳伝送方式

    カメラの電源を同軸ケーブルに重畳して送る方式。ドライブユニットからは、一定の電流と垂直同期信号をカメラに供給し、カ... 詳細表示

    • No:340
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: た行
  • 映像出力

    映像信号を出力する端子。一般には、複合映像信号(VBS)の出力。 詳細表示

    • No:267
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:55
    • カテゴリー: あ行
  • 結露

    防犯カメラの内部と外部との寒暖差によって発生し、空気中の水分が水滴として付着する現象で、露付きともいいます。 ... 詳細表示

    • No:298
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2023/07/31 14:27
    • カテゴリー: か行
  • マルチキャスト(multicast)

    パケット通信技術の一つ。単一のパケットで、複数の端末に対して同一データを送信する通信方法。マルチキャストをする場合... 詳細表示

    • No:455
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 17:19
    • カテゴリー: ま行
  • シャープネス調整

    モニター画面の鮮明さを調整する機能のことで、画質調整の一つ。 詳細表示

    • No:314
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: さ行
  • 最大口径比

    レンズの明るさを表す数値。1:F と表現し、このFの値が小さいほど明るいレンズになる。F値を参照。 詳細表示

    • No:305
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:32
    • カテゴリー: さ行
  • 同軸多重制御方式

    カメラの制御信号等を同軸ケーブルに重畳して送る方式。コントローラーからは、制御信号と垂直同期信号をカメラに供給し、... 詳細表示

    • No:351
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:58
    • カテゴリー: た行
  • 回転角度(旋回角度)

    旋回台の旋回できる最大角度のこと。水平:正面を0°として、±160°などと表す。制限がない場合は、エンドレス旋回と... 詳細表示

    • No:280
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: か行
  • ノイズ(雑音)

    本来の信号以外のものをいう。映像や音声の質(性能)を表す数値の一つであるS/Nは、シグナル(信号S)とノイズ(N)... 詳細表示

    • No:352
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: な行

242件中 231 - 240 件を表示

ページトップへ