• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 セキュリティ用語 』 内のFAQ

242件中 201 - 210 件を表示

21 / 25ページ
  • UDP(UserDatagram Protocol)

    IPの上位層プロトコルでTCPと違い、コネクションレス型の通信を行う。フロー制御や順序制御、コネクション確立などを... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 17:11
    • カテゴリー: A~Z
  • Qos(Quality of Service)

    ネットワーク上で、特定の通信のための帯域を確保し、一定の通信速度を保証する技術。 詳細表示

    • No:422
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 19:59
    • カテゴリー: A~Z
  • NTP(Network Time Protocol)

    端末の内部時計を、ネットワークを介して調整するプロトコル。 タイムサーバーを参照する事で時刻を合わせる。 詳細表示

    • No:418
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:23
    • カテゴリー: A~Z
  • FTP(File Transfer Protocol)

    インターネット上の2点間でファイルを転送するためのプロトコル。 詳細表示

    • No:403
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 19:49
    • カテゴリー: A~Z
  • DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)

    端末の起動時に動的にIPアドレスを割当て、終了時にIPアドレスを回収するためのプロトコル。 詳細表示

    • No:401
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 19:47
    • カテゴリー: A~Z
  • Cat6

    ツイストペアケーブルの電気特性グレードの一つで、10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T用のケ... 詳細表示

    • No:400
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 19:46
    • カテゴリー: A~Z
  • AutoMDIX

    スイッチが備える機能の一つで、相手のポートがMDIかMDI-Xかを判別して、適切な方法で接続する機能。 Auto... 詳細表示

    • No:397
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 19:35
    • カテゴリー: A~Z
  • フレーム記録・フィールド記録

    ハードディスクレコーダーなどの記録方式のこと。2フィールド連続した画像を記録する場合をフレーム記録、1フィールド単... 詳細表示

    • No:373
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:13
    • カテゴリー: は行
  • フリッカーレス

    フリッカーを抑圧する機能。1/100秒等のシャッター機能により、電源周波数の周期とCCDの蓄積時間の周期を合わせる... 詳細表示

    • No:370
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:10
    • カテゴリー: は行
  • ハードディスクレコーダー

    映像信号をデジタル処理を行い、ハードディスクに録画する装置。 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: は行

242件中 201 - 210 件を表示

ページトップへ