-
NO(Normlly Open)
常時開放で、異常を検知した際などに閉じる回路のこと。
詳細表示
- No:247
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
H.264
動画データの圧縮方式の一つ。連続性の高い画像では、一般的にMPEG-4より圧縮率が高い。
詳細表示
- No:237
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:17
- カテゴリー:
A~Z
-
ファームウェア(firmware)
ハードウェアを動作させるために内蔵しているプログラム。
詳細表示
- No:450
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
は行
-
UPS(Uninterruptible Power Supply)
無停電電源装置。瞬時停電時にパソコンなどの機器を保護する。
詳細表示
- No:433
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
I-P変換
インターレース信号をプログレッシブに変換すること。
詳細表示
- No:411
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:22
- カテゴリー:
あ行
-
ルクス(lx)
照度の単位のこと。1ルクスとは、1㎡の面積に1ルーメンの光束が入射している時の照度を表す。
詳細表示
- No:387
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:27
- カテゴリー:
ら行
-
ホワイトバランス(WB)
光源の色温度に対する順応性で、人の目は順応性が高く、光源が異なっても白は白と感じるが、監視カメラは順応性がなく、被...
詳細表示
- No:380
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:16
- カテゴリー:
は行
-
フレームレート
1秒間に何枚の画像を表示(記録)するかを表す指標。
詳細表示
- No:374
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
は行
-
白黒/カラー切換
カラーモニターで白黒映像を受像した時、カラー回路影響をなくすために自動または手動で切り換える機能のこと。
詳細表示
- No:319
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
広角レンズ
標準レンズより焦点距離が短いレンズで、広範囲の視野を確保できる。
詳細表示
- No:300
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:29
- カテゴリー:
か行