-
最低被写体照度
被写体の白色が認識できる最低限度の照度を表す。カメラの感度を表すのに使用。この値が低いほど感度が高いことになる。
詳細表示
- No:306
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:35
- カテゴリー:
さ行
-
最至近撮影距離
被写体に最も近づいて撮影できる距離。CCTVではレンズ前玉からの距離をいう。
詳細表示
- No:304
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:30
- カテゴリー:
さ行
-
固定焦点レンズ
単焦点レンズを参照。
詳細表示
- No:302
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:30
- カテゴリー:
か行
-
カラー調節(色の濃淡)
カラーモニター画面の色の濃淡を変える機能。
詳細表示
- No:292
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行
-
可視光
人間の目で感じることのできる被写体の範囲を波長で表したもの。380nm~770nmの範囲である。
詳細表示
- No:284
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行
-
オンスクリーンディスプレー(OSD)
記号や文字を画面上に表示する機能。
詳細表示
- No:278
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
あ行
-
動き検出機能
画像の指定した領域内の動きを検出する機能で、アラームなどで異常を知らせる機能。モーションディテクト機能ともいう。
詳細表示
- No:266
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:53
- カテゴリー:
あ行
-
アイリス(絞り)
照度変化に合わせてレンズに取り込む光の量を調節する絞りのこと。
詳細表示
- No:261
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:51
- カテゴリー:
あ行
-
Video IN OUT
カメラや周辺機器などの映像信号の出力。
詳細表示
- No:258
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:47
- カテゴリー:
A~Z
-
DCタイプレンズ
レンズの絞り駆動回路をカメラ内に装備し、カメラからレンズに直接DC電圧をかけてレンズ絞りを制御する。自動絞りレンズ...
詳細表示
- No:218
- 公開日時:2018/03/30 13:00
- 更新日時:2018/05/21 17:18
- カテゴリー:
A~Z