-
フィールドメモリー
NTSC規格による画像は、飛び越し走査により2フィールド分の画像で1枚(1フレーム)を描きますが、この1フィールド...
詳細表示
- No:362
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:16
- カテゴリー:
は行
-
同期、同期信号
画面を再構成するために使われる信号。水平方向の同期をとる水平同期信号と、垂直方向の同期をとる垂直同期信号があり、水...
詳細表示
- No:349
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:57
- カテゴリー:
た行
-
定電流重畳伝送方式
カメラの電源を同軸ケーブルに重畳して送る方式。ドライブユニットからは、一定の電流と垂直同期信号をカメラに供給し、カ...
詳細表示
- No:340
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
た行
-
赤外LED
主に可視光よりも波長の長い光を発光するLED。
詳細表示
- No:330
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:50
- カテゴリー:
さ行
-
ズームレンズ
結像面の位置を変えることなく焦点距離を連続的に変えられるレンズ。
詳細表示
- No:328
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:49
- カテゴリー:
さ行
-
垂直同期信号
VD(Vertical Drive)を参照。
詳細表示
- No:322
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:45
- カテゴリー:
さ行
-
色差信号
原色信号(R・G・B)から輝度信号成分を取り除いた信号で、R-Y, BーYで表される。
詳細表示
- No:310
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:39
- カテゴリー:
さ行
-
最低被写体照度
被写体の白色が認識できる最低限度の照度を表す。カメラの感度を表すのに使用。この値が低いほど感度が高いことになる。
詳細表示
- No:306
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:35
- カテゴリー:
さ行
-
色温度
蛍光灯によって色が異なるように、光源の発光色の温度のこと。
詳細表示
- No:263
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
あ行
-
F値
レンズの明るさを表す数値。レンズの口径対焦点距離の比が小さいレンズが明るい。最大口径比 1:F とも表現する。
詳細表示
- No:236
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:16
- カテゴリー:
A~Z