• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 セキュリティ用語 』 内のFAQ

242件中 101 - 110 件を表示

11 / 25ページ
  • 最至近撮影距離

    被写体に最も近づいて撮影できる距離。CCTVではレンズ前玉からの距離をいう。 詳細表示

    • No:304
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:30
    • カテゴリー: さ行
  • 最低被写体照度

    被写体の白色が認識できる最低限度の照度を表す。カメラの感度を表すのに使用。この値が低いほど感度が高いことになる。 詳細表示

    • No:306
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:35
    • カテゴリー: さ行
  • 色差信号

    原色信号(R・G・B)から輝度信号成分を取り除いた信号で、R-Y, BーYで表される。 詳細表示

    • No:310
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:39
    • カテゴリー: さ行
  • 自動絞りレンズ

    レンズ絞りを被写体照度に応じ自動調整し、入射光量を一定に保つレンズをいう。 詳細表示

    • No:311
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:39
    • カテゴリー: さ行
  • ダイナミックレンジ

    諧調がつぶれないで再生できる範囲を示すもので、輝度信号が白ピーク100IRE(100%)となる光量を1倍としたとき... 詳細表示

    • No:335
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:51
    • カテゴリー: た行
  • テレビジョン方式

    テレビジョンの白黒/カラー方式、走査方式及び走査周波数に関する方式をいう。NTSC方式を参照。 詳細表示

    • No:344
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:56
    • カテゴリー: た行
  • ハードディスクレコーダー

    映像信号をデジタル処理を行い、ハードディスクに録画する装置。 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: は行
  • ビデオタイプレンズ

    レンズの絞り駆動回路をレンズ内に装備し、カメラからはVIDEO信号をレンズに送ってレンズの絞りを制御する。自動絞り... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:05
    • カテゴリー: は行
  • フランジバック

    レンズマウントの取付基準面(フランジ)から焦点(ピント)までの距離のこと。 詳細表示

    • No:364
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 14:09
    • カテゴリー: は行
  • プリセットシーケンス

    コンビネーションカメラで、予め設定したいくつかのPAN/TILT/ZOOM/FOCUS位置を順番(ランダム)に再生... 詳細表示

    • No:368
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: は行

242件中 101 - 110 件を表示

ページトップへ