• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 セキュリティ用語 』 内のFAQ

242件中 91 - 100 件を表示

10 / 25ページ
  • UDP(UserDatagram Protocol)

    IPの上位層プロトコルでTCPと違い、コネクションレス型の通信を行う。フロー制御や順序制御、コネクション確立などを... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/01 17:11
    • カテゴリー: A~Z
  • E-WDR

    逆光補正機能を参照。 詳細表示

    • No:235
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:13
    • カテゴリー: A~Z
  • F値

    レンズの明るさを表す数値。レンズの口径対焦点距離の比が小さいレンズが明るい。最大口径比 1:F とも表現する。 詳細表示

    • No:236
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:16
    • カテゴリー: A~Z
  • 色温度

    蛍光灯によって色が異なるように、光源の発光色の温度のこと。 詳細表示

    • No:263
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: あ行
  • 最低被写体照度

    被写体の白色が認識できる最低限度の照度を表す。カメラの感度を表すのに使用。この値が低いほど感度が高いことになる。 詳細表示

    • No:306
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:35
    • カテゴリー: さ行
  • 色差信号

    原色信号(R・G・B)から輝度信号成分を取り除いた信号で、R-Y, BーYで表される。 詳細表示

    • No:310
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:39
    • カテゴリー: さ行
  • 垂直同期信号

    VD(Vertical Drive)を参照。 詳細表示

    • No:322
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:45
    • カテゴリー: さ行
  • ズームレンズ

    結像面の位置を変えることなく焦点距離を連続的に変えられるレンズ。 詳細表示

    • No:328
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:49
    • カテゴリー: さ行
  • 赤外LED

    主に可視光よりも波長の長い光を発光するLED。 詳細表示

    • No:330
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/30 13:50
    • カテゴリー: さ行
  • 定電流重畳伝送方式

    カメラの電源を同軸ケーブルに重畳して送る方式。ドライブユニットからは、一定の電流と垂直同期信号をカメラに供給し、カ... 詳細表示

    • No:340
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: た行

242件中 91 - 100 件を表示

ページトップへ