-
赤外カットフィルター
近赤外線をカットして、可視光線だけを透過させるフィルター。
詳細表示
- No:331
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
スミア
スポット光など被写体の中に数百倍の明るい部分があるとCCDの画素からあふれた電荷が転送部に流れ込み、そのためモニタ...
詳細表示
- No:326
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 17:24
- カテゴリー:
さ行
-
スタンバイ(クイックスタート)
モニターの電源投入後、直ちに画面が現れるように待ち受け状態にすること。
詳細表示
- No:325
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
白黒/カラー切換
カラーモニターで白黒映像を受像した時、カラー回路影響をなくすために自動または手動で切り換える機能のこと。
詳細表示
- No:319
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
シャッタースピード
カメラ(撮像素子)の露光時間。
詳細表示
- No:313
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
絞り範囲
入射光量を可変できる範囲のことで、Fナンバーで表示されることが多い。一般的に手動絞りはF1.4~F16程度であるが...
詳細表示
- No:312
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:41
- カテゴリー:
さ行
-
広角レンズ
標準レンズより焦点距離が短いレンズで、広範囲の視野を確保できる。
詳細表示
- No:300
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:29
- カテゴリー:
か行
-
感度
どのぐらい暗い状態まで写るかを示すカメラの性能の一つの指標。通常最低被写体照度で表す。最低被写体照度の値が低いほど...
詳細表示
- No:293
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/11 18:07
- カテゴリー:
か行
-
カメラリモコン
カメラの持ついろいろな機能を外部からコントロールする機能。
詳細表示
- No:291
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行
-
画素
画像を形成する最小の単位のこと。画像は明暗が細かい色の点(ドット)の配列によって形成されている。
詳細表示
- No:286
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行