-
フリーズ機能
一時的に静止画にする機能。
詳細表示
- No:366
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
は行
-
フランジバック
レンズマウントの取付基準面(フランジ)から焦点(ピント)までの距離のこと。
詳細表示
- No:364
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:09
- カテゴリー:
は行
-
標準レンズ
水平画角が約40°のレンズをいう。
詳細表示
- No:360
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 14:06
- カテゴリー:
は行
-
同軸多重制御方式
カメラの制御信号等を同軸ケーブルに重畳して送る方式。コントローラーからは、制御信号と垂直同期信号をカメラに供給し、...
詳細表示
- No:351
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:58
- カテゴリー:
た行
-
最至近撮影距離
被写体に最も近づいて撮影できる距離。CCTVではレンズ前玉からの距離をいう。
詳細表示
- No:304
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 16:30
- カテゴリー:
さ行
-
映像信号
複合映像信号(VBS)を参照。
詳細表示
- No:268
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:56
- カテゴリー:
あ行
-
SXVGA
画像解像度の一つで、1280×960画素。
詳細表示
- No:253
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:43
- カテゴリー:
A~Z
-
NO(Normlly Open)
常時開放で、異常を検知した際などに閉じる回路のこと。
詳細表示
- No:247
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
H.264
動画データの圧縮方式の一つ。連続性の高い画像では、一般的にMPEG-4より圧縮率が高い。
詳細表示
- No:237
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/28 15:17
- カテゴリー:
A~Z
-
AES(オート電子シャッター)
カメラの電子シャッター機能によって、入射光量に合わせて出力レベルを自動制御する機能。
詳細表示
- No:211
- 公開日時:2018/03/30 13:00
- 更新日時:2018/05/21 17:06
- カテゴリー:
A~Z