TA-2000シリーズ 「個別のときは放送系統が個々に選択できます。」 と記載があるが『個別1~5』はそれぞれ何の放送系統に割り当てられているのかを教えてほしい。
出力選択スイッチは、≪工場出荷時≫には以下のように設定されております。 ≪工場出荷時≫の出力選択スイッチの設... 詳細表示
ER-1103で電池ケース内のスペーサーみたいな物が外れないです。単三電池6本では使用できないのでしょうか。
本メガホンは、もともと単三電池4本の仕様です。DC6V(1.5V×4本)駆動の電源となっております。 従ってスペ... 詳細表示
SNTPプロトコルに対応していますので接続可能です。 詳細表示
PM-660Dのプラグは5P-DINコードで特殊なコネクターとなっております。 生憎弊社では、延長ケーブルや... 詳細表示
TA-2000シリーズ:呼出し放送を行うときにBGMをミュートしない方法は
以下の写真のように、機器の底面にあるミュート量調整ボリュームを反時計回りの向きに回し切ってください。 そうす... 詳細表示
N-8000シリーズ IPインカム 2線式のN-8000EXは停電時にDC24Vで使用できますか?
DC24Vでは使用できません、N-8000EX交換機の電源はAC100V専用です。2線式の端末に対しては交換機側か... 詳細表示
BG-M130の入力数が少ないのでMX-113を接続しようと思いますが、接続方法を教えて下さい。又ミュート機能などはありますか?
MX-113のライン出力をBG-M130のライン入力に接続して下さい。 MX-113の 付属ホーンプ... 詳細表示
病院の手術室の呼び出し音量が高いのですが、 N-8031MS、N-8010MSの呼び出し音量の調整方法は。
端末では設定できませんが、パソコンを用いて<N-8000設定ソフトウェア>で設定が可能です。 取扱説明書... 詳細表示
NX-100の接点メイクから音声信号入力までの放送開始遅延時間は何秒必要ですか
規定等はございませんが、実用上2秒ほど前に接点を起動していただくと 放送の冒頭部が欠ける可能性を大きく下げる... 詳細表示
リモート制御機能付ならDM-1200DをDIN入力へ接続、 あるいは通常の有線ダイナミックマイクを使用する場... 詳細表示
607件中 431 - 440 件を表示