TOAの非常放送アンプが「音声警報」になったのはいつからですか?どの機種からですか?
音声警報対応となったのは、1994年の法改正を受けてリリースした下記の機種からとなります。 ラック型の場合 ... 詳細表示
消防法により10秒以内の規定があります。比較的長めに規定している理由は、 停電時の起動時間を考慮しているため... 詳細表示
EV-700で既存のデジタルアナウンスマシンの音源ファイルを使いたい
EV-700では、EV-700の発売前に販売していたデジタルアナウンスマシン(以下「旧商品」といいます。)で使って... 詳細表示
EV-700用の別売のメモリーカードEV-CF1Gに、サンプル音源は入っていますか?
別売のCFカードには著作権の関係でサンプル音源は入っていません。 最悪の場合、もう1台EV-700をご購入し... 詳細表示
1つの可能性と致しまして、中央の操作卓部分に電源が供給されていない可能性があります。 ジャンクションパネルDJ ... 詳細表示
携帯型受信機の台数制限はありますか(WT-1100,WT-1101)
台数に制限はありません。 詳細表示
赤外線会議システム TS-801 / TS-802 / TS-901 / TS-902に、リチウムイオン電池BP-920は使用できますか。
ご使用いただけます。 充電器BC-900とリチウムイオン電池BP-920の組合せでも問題なくお使いいただけますが... 詳細表示
ML-1000メロディクスの音声出力について教えてください。
はい。再生出力ジャック(ホーンプラグ)と再生出力端子(ねじ端子)の両方から同時に同じ音声が出力されます。 詳細表示
デジタルアナウンス EV-700 のプリセット音源再生後に、「緊急再生」又は「R.E.M再生」は使用可能ですか。
「緊急再生」又は「R.E.M.再生」を使用する場合、「プリセット音源」を再生してから、録音した音声を再生することは... 詳細表示
<FS-1000>の本体業務放送が終わらないと電話ページングが鳴らないが、優先順位を上げるには。
システム設定説明書 1-5-2 優先設定 記載の<優先度>を 電話ページング放送>本体放送になるように変更下... 詳細表示
590件中 201 - 210 件を表示