音声入力1~4のいずれかに、音声を入力し、制御入力1~4の同じ番号に制御を入力してください。 本機では入力制... 詳細表示
デスク型放送設備の専用操作卓【DA-101】のスピーカー系統表示灯(一斉/個別)は【DJ-031】の予備制御(一斉/個別)やタイマー端子と連動していますか。
【DA-101】のスピーカ選択スイッチを押されている時にしか表示灯が点灯しない仕様になります。 つまり、【DJ-... 詳細表示
◎モニター機能について RM-200SA内蔵のチャイム音をモニターする機能となります. 上記以外、モニター... 詳細表示
デスクアンプ(卓)のスピーカー系統表示灯と制御入力の連動について
スピーカー系統表示灯は、DA-101のスピーカ選択スイッチを押されている時にしか、点灯しない仕様になります。 つ... 詳細表示
BG-M130とPC-1861×4台を接続するには、どの端子に接続すれば良いでしょうか?
BGMアンプ BG-M130背面のスピーカー出力の<C>と <330Ω>端子に接続し、 スピーカー PC-1... 詳細表示
A-3506DにM-633Dを接続しているが音が出ない。またハイインピーダンススピーカー15W×2を、どう接続すればよいか。
① M-633D側のアサインスイッチを確認して下さい。(M-633D 取扱説明書P9 アサイン設定) ... 詳細表示
TM-30T内部に「端子台」を内蔵しており、その「端子台」を使って結線を行う仕様となっております。 詳細表示
CDが取り出せなくなった場合はどうしたらよいですか。(WA-2700CD, WA-2800CD 等)
商品をご購入いただいた納入業者または販売店、または最寄の弊社営業所に修理のご依頼をいただくようお願いいたします... 詳細表示
非常放送機器FS-971から「蓄電池異常」表示が出ている。警報音を止める方法を教えてほしい。
FS-971機器構成品の内、【品番:DS-029(非常電源パネル)】の中に収納された「蓄電池」の経年劣化によるもの... 詳細表示
スピーカー制御器E-84Sについて、非常時断DC24Vの接続なしで使用可能ですか?
非常時断DC24Vは内部のリレーを動作させるための電源になっていますので、 手動用途でもDC24Vがないと動... 詳細表示
580件中 131 - 140 件を表示