メロディクスML-1000を使用していますが、時報チャイムの頭切れが起こります。対策方法はありますか?
ML-1000の背面の設定スイッチで、遅延時間を設定することで、音の頭切れを防止出来ます。 取扱説明書P13... 詳細表示
大変申し訳ございませんが、ML-1000などのメロディクスにはメロディクスカードの音源を変更する機能がございません... 詳細表示
IPホーンスピーカーは、非常用スピーカーの認定基準<性能基準>には設定されていない為、【「指向特性区分... 詳細表示
デジタルアナウンスマシン EV-700はどのような機器ですか。
デジタルアナウンスマシンEV-700は、商業施設や公共施設での定時放送・注意喚起・案内放送の用途に適した録音・再生... 詳細表示
TT-8000の付属の設定ソフト(CD)を紛失した。入手方法が知りたい。
①【設定ソフトウェア】については 下記リンク先より無償でダウンロードが可能です。 ⇒商品データダウンロード:年... 詳細表示
アナウンスクリエーターは高品質のアナウンス音源の作成・再生を誰でも簡単にできるサービスです。日本語はもとより英語・... 詳細表示
原因としてパソコンのネットワーク設定がTT-8000本体と通信できない状況になっていることが考えられます。... 詳細表示
アナウンス再生ソフトウェアには、地震、津波、台風、強風、竜巻など 災害時に役立つアナウンスが約50音源あらか... 詳細表示
デジタルアナウンスマシンEV-700でメモリーカードにあと何分録音可能とかの残時間表示する機能がありますか。
残念ながら、本体操作および、パソコンソフトでメモリーカードの残り容量を確認する機能はありません。 詳細表示
デジタルアナウンスマシンEV-700で[CONTROL IN 1-16]端子の(例:1と2など)を共通コモンで使用する事は可能でしょうか。
EV-700の[CONTROL IN 1-16]端子(制御入力端子)は-(マイナス)側がコモン端子になっています。... 詳細表示
67件中 21 - 30 件を表示