非常放送設備において、一斉移行タイマーがタイムアップした時にマイクのトークスイッチをONにしていたら、一斉移行しないのは仕様ですか。
FS-971以降のTOA製非常用放送設備はそのような仕様・動作になっております。 トークスイッチをOFFした時に... 詳細表示
ある回線に、回線短絡異常が出ている状態で感知器発報があった場合、非常放送されますか。
回線短絡異常が出ている回線以外は、非常放送が鳴動します。 詳細表示
卓上型リモートマイクRM-500はリモートマイクI/F パネルRF-012に接続可能ですか。
卓上型リモートマイクRM-500はリモートマイクI/F パネルRF-011(旧)、RF-012(新)共に接続できません。 詳細表示
現行機種(FS-2500シリーズ、FS-1000シリーズ)については可能です。 弊社ホームページ内の商品デー... 詳細表示
リモートマイクI/F パネルRF-012に接続しているRM-200Fでチャイム1に上り4音、チャイム2に下り4音を設定できますか。
チャイム1,2には同じ音源しか登録できません。ただしオート動作機能を使用すれば上り4音と下り4音で放送は可能です。 詳細表示
FS-971シリーズは、緊急地震速報専用の接続端子はございません。 用途的に業務放送用の優先順位の最も高い接... 詳細表示
FS-2000で「業務停電放送をする」には、 業務用電源パネル FS-2050GS or FS-2100GSと、非常用電源パネル FS-2006DSの両方が必要か知りたい。
業務用電源パネル(FS-2050GS/FS-2100GS)と、非常用電源パネル(FS-2006DS)の両方が必要と... 詳細表示
手動で非常放送したところ、いきなり火災放送が鳴りました。他の放送に変更可能ですか。
手動起動には『発報』モードと『火災』モードがあります。 出荷時は『火災』モードの設定になっています。発報放送... 詳細表示
FS-1000(Ver.3)の非常放送の警報言語を日本語以外に替えることはできますか
『システム設定説明書』P.69 「1.システム設定」>「1-4非常動作設定」>「1-4-1音声警報の設定」をご参照... 詳細表示
FS-1000シリーズ非常用放送設備に、カットリレーは何個まで接続できますか?
非常用放送設備の非常時断電源の仕様 および カットリレーの制御電源の仕様により、接続個数が変わります。 例)... 詳細表示
95件中 81 - 90 件を表示