【FS-1000シリーズ】BGMを放送中には電話からの呼出し放送などが行えない
原因としてFS-1000を工場出荷時の設定で使用されていることが考えられます。 FS-1000で電話からの呼... 詳細表示
非常用放送設備でカットリレーが多い場合、容量を上げる方法はありますか。
方法として1例となりますが 直流電源ユニットRA-61を組み合わせて使用しますと容量1Aの増設が可能です。 ... 詳細表示
FS-2000(Ver.3)の非常放送の警報言語を日本語以外に替えることはできますか
『システム設定説明書』P.73~P.77「1-4非常放送設定」>「1-4-1音声警報の設定」をご参照ください。... 詳細表示
FS-2500PMを使って電話ページングを接続する際の設定について
FS-2500EPのシステム設定を以下のように実施する 1 出力回線グループ設定 いずれかの... 詳細表示
FS-991シリーズのパワーアンプPU-991シリーズと、FS-1000シリーズのパワーアンプとの互換性はありますか?
FS-991とFS-1000での機器構成内(各ユニット状態監視)の信号/制御系の差異により、 PU部を含めた... 詳細表示
お使いの消防設備の状況により回答は異なりますが、非常用放送設備のみを起動する場合は、基本的には消防署には通報されま... 詳細表示
内部放熱板の異常温度上昇(100 ℃以上)、スピーカー出力の短絡時、またはスイッチカバー内のスイッチ位置が「切」の... 詳細表示
【FS-1000シリーズ】 本体に付属している左側のフロントマイクの音量ボリュームは、どこで調整ができますか?
設定操作部右側の小扉を開けていただくと、「フロントマイク」の音量ボリュームつまみがあります。 それを左右に回... 詳細表示
手動で非常放送したところ、いきなり火災放送が鳴りました。他の放送に変更可能ですか。
手動起動には『発報』モードと『火災』モードがあります。 出荷時は『火災』モードの設定になっています。発報放送... 詳細表示
現在市販されている一般的なパソコンやテレビであれば、そのヘッドホン出力などをお手持ちのアンプやミキサーの音声入力に... 詳細表示
86件中 41 - 50 件を表示