電源カットリレー(E-98P)をメイク接点1つで複数台制御するときの注意点が知りたい。
制御側リレーは耐電圧30V以上のものを使用し、電流容量が接続台数×5mA以上のもので制御してください。 制御... 詳細表示
学校は<防火対象物>です。 消防法施工令第6条 別表 防火対象物一覧表の第一の(7) に該当致し... 詳細表示
電気用品安全法には、付属品も含めて該当しません。 詳細表示
E-98P 電源カットリレーの制御線の極性を間違えた場合の症状を教えてほしい。
【回答】 ①逆に接続されたE-98Pは、常に遮断状態になります。 正常な極性で接続されたE-98Pは正常... 詳細表示
手動で非常放送したところ、いきなり火災放送が鳴りました。他の放送に変更可能ですか。
手動起動には『発報』モードと『火災』モードがあります。 出荷時は『火災』モードの設定になっています。発報放送... 詳細表示
FS-2500シリーズ FS-2500PMに設定入れているのに制御入力が動作しない
制御入力端子の給電と絶縁のジャンパー付の端子を外すと、制御入力は動作しなくなります。 一度、ご確認をお願い致しま... 詳細表示
業務用ラック型放送設備R41/R27型で制御とミュート優先の設定方法を教えてください。
<制御>には、2つの種類がございます。 タイマー制御と予備制御を接点で起動する方法です。 JP-034のタイマ... 詳細表示
FS-1000シリーズ非常用放送設備に、カットリレーは何個まで接続できますか?
非常用放送設備の非常時断電源の仕様 および カットリレーの制御電源の仕様により、接続個数が変わります。 例)... 詳細表示
屋外設置のスピーカーを非常放送の訓練時に鳴らしたくない、何か方法ありますか。
スピーカーBS-22Bの背面のインピーダンス切り換え用のロータリースイッチに「切」のポジションがあるので、 そち... 詳細表示
FS-1000(Ver.3)の非常放送の警報言語を日本語以外に替えることはできますか
『システム設定説明書』P.69 「1.システム設定」>「1-4非常動作設定」>「1-4-1音声警報の設定」をご参照... 詳細表示
98件中 11 - 20 件を表示