A-3600シリーズアンプの各入力のノイズゲート機能は無効にできますか。
ノイズゲート機能については固定されており、無効にすることはできません。 また設定を変更することもできません。... 詳細表示
演奏機器の音声をアンプの予備入力端子に接続するときに、モノラルの音声の場合は1つのピンジャックでも音は出ますか?
演奏機器からの入力信号がステレオ仕様の場合は、TA-115の予備入力はRCAのピンジャック2個とも接続しないと... 詳細表示
PAアンフ゜TA-115 / TA-130のマイクと電話ページングの優先順位について
優先順位の設定はなく、それぞれの音声がミキシングされます。 詳細表示
VM-2240は電源入り切りしても回線選択状態を保持しますか
回線選択状態を保持しますので、電源ON時は、 直前の電源OFF時の前面パネルでの回線選択状態になります。... 詳細表示
A-3500シリーズのアンプで接点制御を使わず優先機能を使用する方法はありませんか?
A-3500シリーズには入力1・2にのみ優先機能が搭載されており制御入力(接点)と音声検知(音声入力)で働かせるこ... 詳細表示
TA-2000シリーズ:呼出し放送を行うときにBGMをミュートしない方法は
以下の写真のように、機器の底面にあるミュート量調整ボリュームを反時計回りの向きに回し切ってください。 そうす... 詳細表示
VM-2120にリモートマイクRM-200MJを接続しているが、リモートマイクの音声と、呼び出し用チャイム音が鳴らない
リモートマイクの音量ボリュームは、VM-2120本体アンプ背面下側にあり、 「卓上型リモートマイク音量調節器... 詳細表示
TA-102でマイク入力が入ると、予備入力にミュートが掛かりますか。
TA-102でマイク入力が入ると、予備入力にミュートが掛かります。 マイク放送をおこなうと、 予備... 詳細表示
リモート制御機能付ならDM-1200DをDIN入力へ接続、 あるいは通常の有線ダイナミックマイクを使用する場... 詳細表示
リモートマイクRM-200MJのトークキーを通話ロック状態で放送できますか。
RM-200MJのトークキーを通話ロック状態で放送出来ます。 RM-200MJ側面の機能スイッチ(D... 詳細表示
107件中 71 - 80 件を表示