VM-2240でマイクの緊急放送を行いたい、スピーカー配線は3線式で配線しています。
一斉のみとなりますが、リモートマイクRM-200MJを使えば緊急一斉放送を行えます。全回線放送キーを使用して放送し... 詳細表示
TA-15Xの後継機種は何になりますか?既存放送設備はハイインピーダンスのスピーカーを接続しています。
後継機種はPAアンプ A-3506D又はTA-2030をお薦めします。 ※ 出来るだけ仕様の近い機種... 詳細表示
TA-102とBS-320を3m程の距離で設置する場合に必要なケーブルの種類は
簡易型アンプTA-102と 壁掛型スピーカーBS-320を接続して、音を鳴らすには スピーカーケーブルが必要... 詳細表示
簡易型アンプ 10W TA-102に、ローインピーダンス(4Ω~16Ω)のスピーカーは接続できますか。
このアンプはハイインピーダンスのスピーカー専用なので、ローインピーダンスのスピーカーは接続できません。 詳細表示
A-3606DにPM-660Uを接続したい。どの入力に接続すべきでしょうか?又 スピーカーはどこに接続すべきか
一例ですが、①~④の順番で接続します。 ①PM-660Uの音声線の接続として、白線を、A-3606D... 詳細表示
底面の接続端子台のスピーカー端子の並びに、電話ぺージング端子がございます。 <信号端子>と<制御端子>に2芯... 詳細表示
A-3500/3600シリーズは、3線式でスピーカー+アッテネーターを接続できますか。
A-3500/3600シリーズはスピーカー出力にR端子が無いので、3線式では接続出来ません。 詳細表示
同じ仕様の後継機種はございませんが、仕様の近い機種としてPAアンプ A-3500シリーズがございます。 増幅... 詳細表示
A-3500シリーズ、A-3600シリーズのパネルのOVER CURRENTのLEDが点灯して音が出ないです。どこが問題でしょうか。
スピーカー出力に過電流が流れ、過電流保護回路 が作動しているときに点灯します。スピーカー回線がショートしている可... 詳細表示
小さな病院で診察室が2部屋あり、2か所からマイク放送できるようにしたい。待合室の天埋スピーカーを2台程度を考えている。
1例になりますが、機器の組み合わせとしましては、 卓上マイク PM-660 ×2台 ... 詳細表示
107件中 71 - 80 件を表示