VM-2000で、制御入力1~3による緊急放送でもアッテネーターを効かせる方法はありますか
制御入力への「グループ割り当て」および「回線グループ割り当て」を変更することによりアッテネーターを効かせることがで... 詳細表示
事務室から屋外に呼出放送をしたいが、どのような機器が必要ですか。
システムの1例ですが、 PAアンプ TA‐115 ホーンスピーカー 15W... 詳細表示
A-3606DにPM-660を接続しているが呼出しチャイムが鳴らない。
制御入力をメイクしなければチャイムは鳴りません、音声検知ではチャイム音の起動は不可です。 PM-660では音... 詳細表示
VM-2240は電源入り切りしても回線選択状態を保持しますか
回線選択状態を保持しますので、電源ON時は、 直前の電源OFF時の前面パネルでの回線選択状態になります。... 詳細表示
PAアンプ A-1803はモノラル出力です。 詳細表示
BG-M130は水平位置で設置するよう、内部回路や通気口が設計されておりますので、 縦置きや、傾けたりしての... 詳細表示
TA-102でマイク入力が入ると、予備入力にミュートが掛かりますか。
TA-102でマイク入力が入ると、予備入力にミュートが掛かります。 マイク放送をおこなうと、 予備... 詳細表示
TA‐102はPM‐660Dを使って、電源リモート起動はできますか。
PM‐660Dを使って、TA-102の電源リモート起動はできません。 電源起動は、TA-102 の電源スイッ... 詳細表示
TA-130 前面のマイク入力に、PM-660は接続可能です。 ※ 後面のマイク入力と、同時には... 詳細表示
VM-2120を使用して、電話ページング放送をかけたい。どのように繋げばよいか?
緊急ページング入力を使う場合は緊急一斉放送になるため、アッテネーターが効かないため、 音声線は入力1,2,3... 詳細表示
98件中 61 - 70 件を表示