A-3600シリーズアンプの各入力のノイズゲート機能は無効にできますか。
ノイズゲート機能については固定されており、無効にすることはできません。 また設定を変更することもできません。... 詳細表示
A-3500シリーズ、A-3600シリーズのパネルのOVER CURRENTのLEDが点灯して音が出ないです。どこが問題でしょうか。
スピーカー出力に過電流が流れ、過電流保護回路 が作動しているときに点灯します。スピーカー回線がショートしている可... 詳細表示
A-3600シリーズ別の機器に音声を渡したい、どの出力を使用すればいいですか。
使用可能な3つの音声出力があります。<録音出力><ライン出力1><ライン出力2>のどれかを使用します。 ライン出... 詳細表示
卓上型アンプ TA-2030に接続するアンテナを教えてください。
壁取付用アンテナ YW-550、天井取付用 YW-540、移動用アンテナ YW-520があります。配線及びBNCコ... 詳細表示
VM-2000で、制御入力1~3による緊急放送でもアッテネーターを効かせる方法はありますか
制御入力への「グループ割り当て」および「回線グループ割り当て」を変更することによりアッテネーターを効かせることがで... 詳細表示
PAアンフ゜TA-115 / TA-130のマイクと電話ページングの優先順位について
優先順位の設定はなく、それぞれの音声がミキシングされます。 詳細表示
VM-2120、VM-2240の出力ボリュームが効かない、そのままの音量で流れてしまう。
システムマネージメントアンプVM-2120、VM-2240は 以下の通り、制御入力での放送音量については、回... 詳細表示
VM-2000シリーズで、マイク放送時に内蔵チャイム(4種類)を起動させる方法について
【下記、2 つの方法があります】 ①入力1 / 2 / 3 にマイク放送信号を接続する。その接続と並... 詳細表示
TA‐2120のマイク放送SW押下で、チャイム音を鳴らさないようにできますか
フロントカバー内にあるチャイム音設定スイッチ(DIP)の、SW1を切りにして下さい。 (取扱説明書 P18 ... 詳細表示
A-3606DにPM-660を接続しているが呼出しチャイムが鳴らない。
制御入力をメイクしなければチャイムは鳴りません、音声検知ではチャイム音の起動は不可です。 PM-660では音... 詳細表示
98件中 21 - 30 件を表示