BG-M130は水平位置で設置するよう、内部回路や通気口が設計されておりますので、 縦置きや、傾けたりしての... 詳細表示
BG-M130でBGM機器を3.5mmミニプラグで接続できますか?
3.5㎜Φミニプラグでは接続できません。BGM入力がRCAピンジャックとなっておりますので、 RCAピンプラ... 詳細表示
VM-2240とPM-660Dの組合せで「上り/下り4音チャイム」の起動は可能か?。
VM-2240の後面パネルの「機能スイッチ」の設定により、可能となります。 詳細は【取扱説明書P.37】をご... 詳細表示
A-3506DでDC48Vのファンタムコンデンサーマイクは使えますか。
DC24V以下のコンデンサーマイクに使用出来ます。 DC48V用コンデンサーマイクには使用できません。 ... 詳細表示
TA-130でマイクと予備入力に接続したBGMを同時に流せますか。
TA-130でマイクと予備入力に接続したBGMを同時に流せます。 TA-130前面のミュート量調節ツ... 詳細表示
TA-130にコンデンサーマイク EM-700を接続してみたが音声が出なかった。
コンデンサーマイクEM-700は、ファンタム電源を供給可能なマイク入力を持つ、アンプやミキサーでないと 音声... 詳細表示
BG-M130の入力数が少ないのでMX-113を接続しようと思いますが、接続方法を教えて下さい。又ミュート機能などはありますか?
MX-113のライン出力をBG-M130のライン入力に接続して下さい。 MX-113の 付属ホーンプ... 詳細表示
RM-2005の電源ランプが点滅しているが原因は分かりますか?
RM-2005の通信制御線が外れていないか確認して下さい。 あるいは通信制御線の極性(+、ー)を間違えていな... 詳細表示
A-3606Dの音声入力と接点入力を接続して電源起動するには、どの入力端子を使いますか。
1例ではありますが、 取扱説明書 P14 <入力1>、<接点1>を接続下さい。 電源O... 詳細表示
リモートマイク 5局 RM-2005で、放送スイッチを押している間だけ放送できるようにできますか?
残念ながら、そのように設定変更する機能はありません。 詳細表示
107件中 91 - 100 件を表示