-
Cマウント、CSマウント
マウントはフランジバックと取付ネジの状態を表し、CマウントとCSマウントがある。現在の監視カメラではCSマウントが...
詳細表示
- No:216
- 公開日時:2018/03/30 13:00
- 更新日時:2018/05/21 17:09
- カテゴリー:
A~Z
-
LCD
液晶ディスプレイのこと。
詳細表示
- No:241
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
NV(NormallyClose)
常時閉じていて、異常を検知した際などに開放になる回路のこと。
詳細表示
- No:245
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
RS-485
シリアル通信の規格の一つで、RS-422の上位規格。バス型接続で、最大で32台までの複数対複数接続に対応。
詳細表示
- No:251
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
画素
画像を形成する最小の単位のこと。画像は明暗が細かい色の点(ドット)の配列によって形成されている。
詳細表示
- No:286
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
か行
-
シャープネス調整
モニター画面の鮮明さを調整する機能のことで、画質調整の一つ。
詳細表示
- No:314
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行
-
ズームレンズ
結像面の位置を変えることなく焦点距離を連続的に変えられるレンズ。
詳細表示
- No:328
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:49
- カテゴリー:
さ行
-
ワイパー
屋外カメラハウジングの窓ガラスに装備されている小型のワイパーのこと。
詳細表示
- No:390
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:28
- カテゴリー:
わ行
-
AutoMDIX
スイッチが備える機能の一つで、相手のポートがMDIかMDI-Xかを判別して、適切な方法で接続する機能。
Auto...
詳細表示
- No:397
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:35
- カテゴリー:
A~Z
-
ストリーム
連続したデータ列の流れ。
詳細表示
- No:443
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行