原因として、誤操作などによりAHDレコーダーのスポット出力の表示を「メイン」以外に設定したことが疑われます。
スポット出力端子に同軸ケーブルでモニターを接続して運用している場合、もともとはメインモニター(HDMI、アナログRGB端子)と同じ出力を出す「メイン」の設定で運用されていたと思われます。
しかし、何かしらのきっかけでスポット出力の表示を「メイン」以外に設定されると、前面のキーやマウスを操作しても画面が変化せず、設定した画面のみを表示し続けます。
対処方法としては、後面のHDMI端子かアナログRGB出力端子にモニターを接続すれば、メインモニターとして操作画面が表示されるので、スポット出力を「メイン」に設定してください。
例として、以下にAH-R104P-2の場合の操作を案内します。