タウンレコーダー(屋外ドームカメラ一体型レコーダー)で録画した映像はどうやって確認するのですか。
パソコンで確認します。 SSDに記録された映像は無線LANやLANケーブル経由で確認します。 SDカードに... 詳細表示
「タウンレコーダー遠隔見守りサービス」とはどのようなものですか。
以下のような皆さまの「困った!」を解決するサービスです。通常プラン3種類があり、各プランごとに初期費用・月... 詳細表示
機器異常LED(赤色LED)が点灯しているときはどのような状態ですか。(タウンレコーダー)
機器異常が発生しています。 異常内容はWeb設定画面のログで確認できます。 取扱説明書に各ログの説明を記載して... 詳細表示
PCの無線LANアダプターの設定でIPアドレスを自動取得するにしていますが、無線LANがつながりません。「!」マークが表示されています。(タウンレコーダー)
自動取得(DHCP)では接続できません。 PCの無線LANアダプターのIPアドレスを固定(例:192.168... 詳細表示
タウンレコーダーに内蔵のSSDを取り出した場合、録画映像は閲覧できますか。
SSD内のファイルを閲覧することはできません。 また、ファイル形式が独自のため一般的なソフトでは再生できませ... 詳細表示
バージョンの異なる「GRダウンローダー」を同一PCにインストールして運用しても支障はないですか。(タウンレコーダー)
異なるバージョンのGRダウンローダーはインストールできません。 GRダウンローダーは最新のバージョンをインストー... 詳細表示
無線LAN接続はできましたが、Web設定画面にログインできません。(タウンレコーダー)
ログイン認証ダイアログが表示されない場合は、IPアドレスの指定が誤ってます。 ログイン認証ダイアログが表示される... 詳細表示
機器異常LED(赤色LED)は点灯しています。機器の状態をどのように確認したらいいですか。(タウンレコーダー)
本体点検LEDで異常の切り分けができます。 本体を操作できない場合は、無線LANに接続し、Web設定画面にログイ... 詳細表示
機器異常LED(赤色LED)は点灯しているが、異常ログがありません。(G-R011-1)
ファンが不具合の場合は、異常ログに残りませんので、販売店に点検・修理依頼をお勧めいたします。 詳細表示
GRプレーヤーのスクリーンショットで作成するjpegファイルのピクセル数について
取扱説明書に記載の通りjpegファイルのピクセル数は、録画の解像度ではなく、 「GRプレーヤーで再生画像が表... 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示