よくあるご質問 (FAQ)
>
音響機器
>
天井・壁掛型・ホーン・体育館・特殊スピーカー、音量調節器
>
ハイインピーダンススピーカーの送り配線とは、どのような配線ですか?
戻る
No : 2976
公開日時 : 2024/09/20 17:37
印刷
ハイインピーダンススピーカーの送り配線とは、どのような配線ですか?
ハイインピーダンススピーカーの送り配線とは、どのような配線ですか?
カテゴリー :
よくあるご質問 (FAQ)
>
音響機器
>
天井・壁掛型・ホーン・体育館・特殊スピーカー、音量調節器
よくあるご質問 (FAQ)
>
音響機器
>
卓上アンプ、設備用PAアンプシステム
よくあるご質問 (FAQ)
>
音響機器
>
非常用・業務用放送設備
よくあるご質問 (FAQ)
>
音響機器
>
天井・壁掛型・ホーン・体育館・特殊スピーカー、音量調節器
回答
アンプから送られてきた配線を
1 台目のスピーカー中継端子部に接続し、そこから次のスピーカーに送る配線方式、接続方式 のことです。
中継端子にはN、R、COMそれぞれ3つの差込口があり、
同じ色/極性の端子は全て内部で繋がっていますので、送り端子台として使用可能です。
図のように3線式と2線式があり、非常放送用途でアッテネーターが設置される場合には3線式が使用されます。
品番
CM-2330A / CM-2330AT / CM-1830A / CM-1830AT / BS-34 / BS-34T
添付ファイル :
送り配線について(3線式).png
送り配線について(2線式).png