撮影範囲に映したくないエリアがある場合、プライバシーマスク機能で隠すことができる。 詳細表示
2種類の半導体を結合した素子のことで、電流を加えると発光する。輝度が高く反応が早いため主に表示用に使用。赤、青、黄... 詳細表示
映像信号をデジタル処理を行い、ハードディスクに録画する装置。 詳細表示
レンズの中央部と周辺部で曲面を変えて非球面としたレンズのこと。小型で、F値が小さい(明るい)のが特長。 詳細表示
レンズの絞り駆動回路をレンズ内に装備し、カメラからはVIDEO信号をレンズに送ってレンズの絞りを制御する。自動絞り... 詳細表示
水平画角が約40°のレンズをいう。 詳細表示
一つの画面を作り出す垂直走査のこと。一つの画面をフレーム、1回の走査をフィールドという。 詳細表示
NTSC規格による画像は、飛び越し走査により2フィールド分の画像で1枚(1フレーム)を描きますが、この1フィールド... 詳細表示
一時的に静止画にする機能。 詳細表示
コンビネーションカメラで、プリセット再生前の映像を静止画状態にし、プリセット再生が完了した時点で静止画状態を解除し... 詳細表示