-
ラピッドスパニングツリー(Rapid Spanning Tree Protocol)
スパニングツリー機能を高速化するためのプロトコル。
詳細表示
- No:457
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 17:21
- カテゴリー:
ら行
-
ポート番号
インターネット上の通信において、複数の相手と同時に接続を行うためにIPアドレスの下に設けられたサブ(補助)アドレス。
詳細表示
- No:453
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 17:18
- カテゴリー:
は行
-
プロトコル(Protocol)
ネットワークを用いてコンピューター同士がやり取りをする際の決まりや、約束の集合体。
詳細表示
- No:452
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
は行
-
FTP(File Transfer Protocol)
インターネット上の2点間でファイルを転送するためのプロトコル。
詳細表示
- No:403
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:49
- カテゴリー:
A~Z
-
10BASE-T
IEEE802.3で規格化されている物理層の仕様。ツイストペア線で通信を行い、伝送速度は10Mbps。
詳細表示
- No:392
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
A~Z
-
レンズマウント
レンズとカメラの機械的結合部分をいい、Cマウント、CSマウントなどがある。
詳細表示
- No:388
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
ら行
-
ルクス(lx)
照度の単位のこと。1ルクスとは、1㎡の面積に1ルーメンの光束が入射している時の照度を表す。
詳細表示
- No:387
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/06/01 19:27
- カテゴリー:
ら行
-
耐衝撃カメラ
外部からの意図的な衝撃に対して、壊れない堅牢な耐衝撃設計を行っているカメラをいう。
詳細表示
- No:334
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
た行
-
走査方式
送信側で左上から右下へ画面分解し、受信側は同じ要領で組み立てる方式のこと。インターレースを参照。
詳細表示
- No:332
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- 更新日時:2018/05/30 13:50
- カテゴリー:
さ行
-
白黒/カラー切換
カラーモニターで白黒映像を受像した時、カラー回路影響をなくすために自動または手動で切り換える機能のこと。
詳細表示
- No:319
- 公開日時:2018/05/21 16:00
- カテゴリー:
さ行