• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 セキュリティ用語 』 内のFAQ

242件中 11 - 20 件を表示

2 / 25ページ
  • 定電流重畳伝送方式

    カメラの電源を同軸ケーブルに重畳して送る方式。ドライブユニットからは、一定の電流と垂直同期信号をカメラに供給し、カ... 詳細表示

    • No:340
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: た行
  • 画素数

    固体撮像素子の受光面に配列された光電変換素子の数のこと。NTSC方式のCCTVカメラでは、有効画素数38万画素(7... 詳細表示

    • No:287
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:08
    • カテゴリー: か行
  • F値

    レンズの明るさを表す数値。レンズの口径対焦点距離の比が小さいレンズが明るい。最大口径比 1:F とも表現する。 詳細表示

    • No:236
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 15:16
    • カテゴリー: A~Z
  • シャープネス調整

    モニター画面の鮮明さを調整する機能のことで、画質調整の一つ。 詳細表示

    • No:314
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: さ行
  • 解像度

    カメラ、モニターなどで、どの位細かいものまで見ることができるかを表す数値のこと。単位はTV本で表す。本数が多いほど... 詳細表示

    • No:279
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:05
    • カテゴリー: か行
  • VD(Vertical Drive)

    垂直駆動信号。機器間の垂直同期を合わせるのに使用。 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: A~Z
  • スルーアウト(ブリッジ出力)

    入力された信号を直接他の機器に供給するための出力端子。 詳細表示

    • No:329
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • カテゴリー: さ行
  • 感度

    どのぐらい暗い状態まで写るかを示すカメラの性能の一つの指標。通常最低被写体照度で表す。最低被写体照度の値が低いほど... 詳細表示

    • No:293
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/06/11 18:07
    • カテゴリー: か行
  • オートフリップ

    コンビネーションカメラで、旋回角度が真下を越えた際に生じる画像の上下左右反転状態を電子的に正常な画像に戻す機能。 詳細表示

    • No:276
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:02
    • カテゴリー: あ行
  • 逆光補正機能

    逆光状態の被写体をより見やすくなるように補正する機能のこと。その補正方法により、ワイドダイナミック(WDR)、E-... 詳細表示

    • No:297
    • 公開日時:2018/05/21 16:00
    • 更新日時:2018/05/28 16:26
    • カテゴリー: か行

242件中 11 - 20 件を表示

ページトップへ